ようやくサンダル沼から抜け出すことができました。
1年のうち、250日はサンダルを履いているヘビーユーザなのですが、今まではニセクロックスを履いていました。それでも普段使いでは問題なかったのですが、仕事前や仕事帰りにランニングをしたいとなると、そのために靴下を持っていかなくてはならないのが不便でした。
・普段使いに使える
・ジョギングに使える
・渓流釣りに使える→2017/6/19追記 渓流釣りには使えませんでした
・テン場で使える
・クライミングのビレイに使える
・海辺の岩場で使える
というわがままな要望に答えるサンダルを探していました。
そのために求める条件は
・つま先に保護がある。
・軽い
・かかとは無い方がいい、あると履きにくい
・滑りにくい
ジョギングに使えるとなると、有名なのはルナサンダルに代表されるワラーチです。
ワラーチはBORN TO RUN という書籍で知ったのですが、薄いゴムで作られた簡単なサンダルです。この本では、クッション性のあるシューズよりも、薄いソールの方が怪我になる事が少ないということが書いてあります。

BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族"
- 作者: クリストファー・マクドゥーガル,近藤隆文
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2010/02/25
- メディア: 単行本
- 購入: 16人 クリック: 207回
- この商品を含むブログ (83件) を見る
一時期ワラーチを手作りしてもいいなと思うこともありましたが、このサンダルはランニングに特化しすぎているので、つま先に保護がありません。なので、海辺の岩場などでは危なくて歩けません。渓流釣りにもつま先の保護は必要です。
アウトドアで有名なスポーツサンダルとしてTEVAやCHACOもありますが、これらもつま先の保護がないので却下。
![[テバ] Teva HURRICANE XLT M'S 4156 WTIB (WAVY TRAIL INSIGNIA BLUE/US9) [テバ] Teva HURRICANE XLT M'S 4156 WTIB (WAVY TRAIL INSIGNIA BLUE/US9)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41Tal94glyL._SL160_.jpg)
[テバ] Teva HURRICANE XLT M'S 4156 WTIB (WAVY TRAIL INSIGNIA BLUE/US9)
- 出版社/メーカー: TEVA(テバ)
- メディア: Shoes
- この商品を含むブログを見る
ネット等でいろいろ調べて、KEENにCLEARWATER CNXというモデルがあるのを知りました。
KEENはニューポートというモデルがメジャーですが、ランニングするには重すぎるのでは・・・と思い、出張で東京に行った際に渋谷のKEEN SHOPで幾つかのモデルを試着しました。
ということで、CLEARWATER CNXを購入しました。
CLEARWATER CNXはニューポートよりも底が薄いので軽量でありながら、つま先の保護があります。かかともあるのでランニングには問題ないです。
かかとがあることで普段使いで面倒ではないか??と思いましたが、かかとを踏んでしまえばクロックスのように履くことも可能です。
1ヶ月程使用しましたが、とても快適です。
サンダル沼にハマっている人がいたら参考になれば幸いです。
【2017/6/19追記】
このサンダルを履いて初めて渓流釣りに行ってきましたが、苔の生えた岩場では滑ってしまい、ちょっと厳しいことがわかりました。